社員の成長と会社の業績を                         一致させる経営人事制度

 

 経営理念の実現は、中期経営計画策定と組織体制づくりが要となります。組織体制の強化には、人事制度のあり方と仕組み・仕掛けが必要なことは言うまでもありません。

 

 人事制度は、人事の基本方針に基づき「等級制度」「報酬制度」「評価制度」の3つの仕組みと中期経営計画に反映した「人材投資計画」の仕掛けが両立して、人事制度の効果的運用がなされます。

 

 人事制度の戦略とシステム化の目指すところは、社員の成長と会社の業績を一致させる「経営人事制度」の確立にあります。

社長と社員の          コミュニケ-ション

 社員が仕事を辞める3大理由は①上司との意思疎通に不満②業務内容への不満③給与への不満です。社員の成長と給与に対する意思疎通は社長が社員に「叱咤激励」だけの動機づけでは長く続かないでしょう。社員の成長を支援する人事制度を基に、実のあるコミュニケ-ョンが、昨今求められています。

社員の成長と業績の     向上をお手伝い

 昨今、「年功序列型賃金」と「成果主義賃金」の融合化が経営人事の最重要課題と成っています。その課題に応えるのが、弊社の「経営人事制度」システムです。実際には、社員の成長と業績を向上させるシミュレ-ションシステムがお手伝いいたします。このシステムで、社長と社員の意思疎通が円滑に図られ、社員の定着と育成が計画的に進められます。

向こう5年間の「人の成長」と「報酬」の見える化

 社長と社員とで決めた社員1人ひとりの向こう5ヶ年の成長と報酬を計画します。
その計画を経営方針発表会において、自己の成長計画として発表する。その一連の過程を、図や表の作成・印刷を、含めて支援します。

【人事制度とシステム】

「特許(特願2018-183073)」

「実用新案(実願2018-3768)」

 出願中。