「企業成長」「儲ける力」                                お手伝いする仕組み・仕掛け

 企業の健全な成長は、外部環境と内部環境の変化に対応できるかどうかで決まります。自社の内部環境は、事業年度毎の「決算書」で把握できます。決算書からは、財務分析を通じて自社の強みと弱みを経営指標で正確に捉えることができます。自社の強みはさらに強く、弱みは弱みとなる原因と克服方法を見出すことが経営改善策の最重要課題となります。そこで、トップの企業成長と儲ける力の助け人の「健太くん」「風太くん」「大蔵くん」「頑張くん」の4つの仕組みと仕掛けの「戦略ツ-ル」をご紹介します。

商売繁盛お手伝いする  「健太くん」「風太くん」

 健太くんは、健康診断同様、年に1度企業の経営体質の「検診」を行い、収益性・生産性・安全性・成長性の4つの経営指標で評価を行い、財務状況の良否を判定します。

 風太くんは、財務分析を基に経営改善目標と成長に向けた経営計画を作成いたします。

儲けをお手伝いする    「大蔵くん」

 営業の世界では、儲けは「人的資源費の投資対効果」の産物である。人的資源費の投入が付加価値を創出。付加価値から企業維持費を除けば営業利益となる。

 

 大蔵くんは、営業担当者1人ひとりの営業利益を管理する「価値創出利益計算書」です。

売上アップをお手伝いする「頑張くん」

 営業担当者は、販売予算を月別・商品別の売上高や粗利益を管理する。さらに売上達成(未達成)の原因を分析し、明日の顧客づくりに備える。それが営業担当者のミッションです。

 

 頑張くんは、月次・旬間・日次単位で売上状況を的確に把握してくれる、売上ラップ管理の助け人です。